第1問題(例:第32回過去問風)
下記の骨の中で、含気骨(空洞を含む骨)はどれか?
A. 頭頂骨
B. 後頭骨
C. 側頭骨
D. 下顎骨
正解:C. 側頭骨
解説:側頭骨の乳様突起部分には多数の空洞(乳突蜂巣)が存在し、含気骨として知られています。
第2問題(過去問風応用)
蝶形骨にある孔と、その孔を通過するものの組み合わせで正しいのはどれか?
A. 視神経管 ― 視神経
B. 上眼窩裂 ― 上顎神経
C. 棘孔 ― 下顎神経
D. 頸動脈管 ― 内頸動脈
正解:A. 視神経管 ― 視神経
解説:視神経管を通るのは視神経および眼動脈。上眼窩裂は動眼・滑車・外転・眼神経など、棘孔は中硬膜動脈が通り、頸動脈管は側頭骨にあり内頸動脈が通る場所です。
第3問題(基本確認問題)
前腕部外側の骨はどれか?
A. 尺骨
B. 橈骨
C. 腓骨
D. 脛骨
正解:B. 橈骨
解説:前腕の外側(示指側)を構成するのは橈骨です。腓骨・脛骨は下腿の骨、尺骨は前腕の内側骨です。
第4問題(応用確認系)4
膝十字靭帯は関節内に存在するか? 正しいのはどれか。
A. 関節外靭帯である
B. 関節内靭帯である
C. 非靭帯構造である
D. 厳密には靭帯でない
正解:B. 関節内靭帯である
解説:前後の十字靭帯(ACL・PCL)は、関節包の内側に位置する関節内靭帯です。
コメント